
中華そば 600円
今日は、平川市(尾上)にて、助成金の仕事。
一仕事終え、気が付けばお昼時ではないですか。
ということで以前から気になっていた「味助」へ。
見た目が平井堅ばりに濃いスープです。
強烈な煮干ダシです。
煮干ダシ好きの自分にはクセになりそうな一杯です。
弘前の高橋や青森のひらこ屋のラーメンに見た目・味が近いっすね。
〒030-0813 青森市松原3-7-10
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土、日、祭日 |
---|
中華そば 600円
今日は、平川市(尾上)にて、助成金の仕事。
一仕事終え、気が付けばお昼時ではないですか。
ということで以前から気になっていた「味助」へ。
見た目が平井堅ばりに濃いスープです。
強烈な煮干ダシです。
煮干ダシ好きの自分にはクセになりそうな一杯です。
弘前の高橋や青森のひらこ屋のラーメンに見た目・味が近いっすね。
ラーメン(特大) 550円
土曜日の昼下がり、久々に新町界隈を散策。
携帯電話を拾い交番へ届けるも、おまわりさんの対応が冷たくてヘコむ・・・。
こんなときはラーメンだなと思い、くどうラーメンへ。
こんなときは特大だなと思い、注文。
これぞ、青森のラーメンという飽きのこない旨さ。
特大麺2玉で550円とはなんともありがたい。
ラーメンに癒された1日でした。
青森市新町1−6−12
くどうラーメン
さて、今年も野球シーズンが始まりました。
この日は鶴田町にて国体北津軽郡予選の1回戦。
メンバーがぎりぎり9人しか集まらず、危うく不戦敗となるとことでしたが、打線がつながり7−2で今期初勝利。
優勝すると県大会が八戸ということで八戸好きの自分にとっては気合が入る。
この日の個人成績は9番ライトで先発出場。
1打席目は三振と思ったらキャッチャーが後ろにそらして振り逃げで一塁へ。
その後、三塁まで進み、サインミスでホームに突っ込みアウト(反省)。
2、3打席はライト前、レフト前ヒットと珍しく2安打し、盗塁も決める。
しかしながら、昨年より足が遅くなった(足が上がらない)ような気がするのは気のせいだろうか。いや、気のせいであってほしい。
4打席目はファーストゴロ。
守備では、なんでもないライトフライを落球(反省)。
来週の2回戦はエラーしないように頑張りたいと思う
皆さん、ごぶサターン!
はい、みそラーメンが旨いという噂を聞きつけ、片道3時間かけて岩崎の「自由軒」まで行ってきました。
途中、深浦の海岸沿いで「海鮮おやき」という旗につられ、立ち寄る。
海鮮おやき(100円)と日本海磯塩入り潮騒ソフト(ミニ150円くらい?)を食らう。
海鮮おやきはイカが入っており、普通に旨い。
ソフトはしょっぱいが旨い。
価格もリーズナブルで良し。
さて、目的地の自由軒へ。
みそラーメン 600円
コクがあり確かにうめぇ。
どちらかというとやさしい感じのみそラーメンです。
また、店内にチャーシューの良いにおいが充満し、次回は正油ラーメンも食べてみたいと思った。(でも、しばらく行かないだろうな岩崎・・・遠いし)
この日もセミナー青森主催のリーダー情報セミナーに出席。
懇親会の後、新町にある鳥糸で一杯引っかけ、その後、最近オープンした博多ラーメンの店「あぁ博多人情」にて〆ることに。
チャーシュー、ギョーザなどおつまみも充実していたため、もうちょっと呑むことに。
最近、健康診断で自分の体重が昨年より4キロ減っていることが判明。
(事務所の激務が原因ではないかとの噂がありますが、それはあくまでも噂です)
このままでは、夏には体重が無くなってしまうかも分からないため、ガッツり食べさせていただきました。
いわゆる、博多とんこつラーメンです。
トッピングが紅しょうが、にんにく、マー油、ゴマなど自由に入れられるのが良いです。
また、呑んだついでに寄りたいですね。
青森市本町5−3−23 オーロラ会館
博多長浜屋台 ラーメン
あぁ博多人情
チャーシューメン(中) 700円
お久しぶりです。葛西です。
最近、コンタクトをやめて眼鏡にしました(ドライアイがひどくて・・・)。
さて、この日はちょっと前に復活したラーメン康家へ。
以前はラーメンの他にチャーハンやカレーもやってたようですが、復活後はラーメン1本のようです。
煮干のダシが良く出てて、チャーシューもとろけます。
うまいっす。
店内に貼ってあるE・YAZAWAポスターも必見。
青森市小柳5−3−1 コーヨープラザ駐車場内
ラーメン 康家
せっかく盛岡に来たので、名物の冷麺を。
「どっちの料理ショー」でも紹介されたことのあるぴょんぴょん舎へ。
実はこのお店、2,3年前にも訪れたことがあるのですが、その時は満席であえなく断念。
リベンジです。
冷麺 750円(?)
非常にうまいです。
コシのある麺にサッパリとしたスープ、でもピリ辛。
また、食いたい一杯です。
草原の中にぽつんと一本だけ立ってました。
写真では良く見えませんがバックに岩手山(おそらく)があり、なかなか良い景色でした。
先日、麺ロードスタンプラリの抽選結果が届きました。
厳正な抽選の結果、クオカード2万円分、県内の特産品などすべてハズレ・・・。
でも、参加賞として道の駅で使える500円券と完全制覇の賞状、記念品として電池の要らない懐中電灯が贈られてきました。
話は変わり、 昨日はセミナー青森主催のリーダー情報セミナーに出席。
懇親会後、魚民にて一杯引っかけ、最後にビールを自分で注ぐ店「かまくら」へ。
大好物の身欠きにしんをかなり食べ、満足。
今日は多少、胃がもたれています・・・・・。
所長と中村さんのナイスショットをどうぞ。
今日は天気が良いので近所の弁当屋さんにお昼を買いに。
桜川の桜はそろそろ見ごろでしょうか?春ですね。
結構なボリュームで400円。
味付けも良しで満足です。
特に鶏のから揚げがオススメです。
さて、午後は労働保険の年度更新を頑張ろうかなと思う。
今日は36協定と1箇月単位の変形労働時間制の相談の仕事が入り、板柳町へ。
途中、お昼を北常盤駅近くの宝来軒にて食す。
本当は味噌ラーメンが食べたかったのですが、昨日もラーメン食べたのでチャーハンに。(最近、自制する事を覚えました)
ここのチャーハンは以前に新聞(東奥日報?)で紹介されていましたが、確かにおいしい。
ご飯がパラパラして味付けも丁度いいっす。
スープ付きで630円。
お昼時は結構、混んでましたよ〜
煮干中華 550円
こんにちは、カサイです。
先日オープンした麺屋みつるの煮干中華。
旨みが出てて、やさしい味。
くせになりそうな一杯でした。
最近、じゃこ天にハマっています。
スーパーやデパートの食品売り場に行くと必ずじゃこ天チェックします。
変ですか、僕?
じゃこ天カレー、ちょっとじゃこ天がしょっぱいですが、それがまたおいしい。
弘前の中三デパートの地下で購入しました。
以前紹介した「萌えカレー」より旨かったです。
しじみラーメン 550円
五所川原で飲み会があったので、久々に食事処 波仁に行ってきました。
ここは、高校時代たまに行ってたお店です。
オススメはしじみラーメン。
スープは卵でとじてあり、ダシが良く出てて旨いです。
久しぶりのブログ更新。
決して忙しいわけではなく、単にネタがないだけです。
ということで、過去の画像を掘り起こしてみました。
今回は秋田の男鹿温泉郷です。
男鹿温泉郷といえば去年の大晦日、なまはげがどさくさにまぎれて女湯に侵入し、そのなまはげは今後なまはげ3年間禁止という事件がありましたね。
悪い子ですね・・・
温泉郷にあるスナック。
男鹿温泉郷では店にママさんの名前を付けるのが主流なのでしょうか?
ちなみに他のお店はというと
「ジャパン」 ?
いや、「ジゃパソ」だろうか・・・・・?
そのジゃパソ?の看板。
素敵です。
結局どの店にも入ってませんが機会があれば是非入ってみたいですね。
2/27から2/29日の3日間、東京で研修を受けてきました。
「寝台特急あけぼの」で一人旅。
強風により列車が遅れ、途中、高崎から新幹線に乗り換え上野へなんとか到着。焦った・・・
研修は3日間19時までみっちり。
経営者、セールスマン、医者等いろいろな人たちが受講してました。
今回の研修では「まず、目的があって目標がある」ということを学びました。
単に数字、売り上げだけの「目標」ではなく、「何のために、誰のために、何をしたいのか」という目的があっての目標設定が大事であると。
その他にもいろいろと学び、気づきがありましたが、大事なのは学んだことの実践ですので頑張っていきたいと思ってます。
さて、真面目な話はこの辺にしておきまして、そろそろ本題へ。
吉乃川株式会社(新潟)
純米酒 吉乃川
精米度数 65%
アルコール分 15度
つまみ・・・ じゃこ天
帰りの寝台列車にて至福のひと時を過ごし就寝。
3日間研修のためにお休みを下さったクライアントの皆様、山下所長に感謝です。
ありがとうございました。
ついに最後の駅となりました。
道の駅つるたです。
ここの名物はジャンボなシュークリーム。
デカい。
人の顔くらいあります。
1個1,000円。
五目あんかけ焼きそば 800円
ご覧のとおり具沢山でボリュームがありうまい。
ちなみに麺は細めんです。
追伸
道の駅終わっちゃったんでブログのネタが無くなり更新が急激に遅くなる可能性がありますが、稀に更新しますので今後とも宜しく御願いします。
岩木山と夕陽 (鶴田町にて)
男盛りラーメン 750円
ついに食べました。
巷で噂になっている「麺屋 しゅはり」の男盛りラーメン。
爆盛りで有名な二郎ラーメンも食べたことがあるのですが、それに勝るとも劣らないラーメンです。
お腹いっぱいで、午後仕事がきちんとできるか心配です・・・・・
チーズごはん 1,000円
食いかけ画像ですいません。ついつい忘れて食べてしまいました。
今日は青森の名産である長いも料理をメインにしているというお店に行ってきました。
店内は落ち着いた感じで、おしゃれな小物などとてもイケてる感じです。
ただ、住宅街にひっそりとあるお店のため場所が分かりにくいのが難点。
(どの道をどうやって行ったか全然わかりません。)
でも、料理はとてもおいしく、店主のママさんもとても気さくな方でとても良いお店です。
ママさんは長いも料理の著書も出されているとか。
皆さんも是非、場所を探して行ってみて下さい。
ラーメン 500円
「爆弾低気圧」の通過中、五所川原に行って来ました。
社労士のK先生と合流し、情報交換をしながらラーメンを食す。
シンプルですが好きな味でグ〜。
チャーシューもとろける感じでグ〜。
お昼は早めに行けばおにぎりとお新香がサービスらしいです(なくなり次第終了)。
おにぎりは中にチャーシュー入りでこれまたグー・グー・グゥ〜。
エド・はるみは何故芸人を目指したんでしょうか。
最近ツボです。
エド・はるみブログ⇒ http://mycasty.jp/haruhappyharuru/
丸山らーめん
五所川原市唐笠柳字藤巻(エルムの近く)
受付時間:9:00~18:00
定休日:土、日、祭日
青森市を中心に活動している社会保険労務士です。新規創業のご相談、助成金・補助金申請、労働・社会保険手続き、就業規則の作成・変更、給与計算、労働基準監督署などの調査対応、労務顧問などお気軽にご相談下さい。スピーディ、かつ親切丁寧に対応させていただいております。各種研修・講演や会議の司会進行、コーチングサービスも行なっております。